top of page

​​ヴァイオリン

​◎佐藤瑛吾

東京外国語大学国際日本学部4年在籍中。大学1年時にVari Orchestraを設立し、演奏会の企画・運営を行なう。4歳でヴァイオリンを始め、ソロ・室内楽での演奏に加え、これまでにSeikei String Orchestra、東京外国語大学管弦楽団のコンサートマスターを務めた。また、東京音楽大学にて指揮研修生として指揮法を学んでいる。

◎遠井彩花

幼少よりヴァイオリンを始める。第20回東京音楽大学コンクール弦楽器部門第1位。第24、28回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第1位。副賞としてウィーン国立音楽大学で開催されるWiener Musikseminarに参加し、International Master Classes Pro.Dichler Competition 第1位。TIAAヌーベルバーグ2013にてソリストとして出演。 第24回日本クラシック音楽コンクール第3位。台日国際トップ交流コンサートに招待される。 第29回ブルクハルト国際音楽コンクール第3位。第5、7、9、12、15回全日本芸術コンクール第1位。第1回若手音楽家のための伊勢志摩国際オンラインコンクール第1位。他多数受賞。 Primolaメンバー。これまでに横山俊朗、竹澤恭子、三戸泰雄、遠井美奈、森幸平、ローズヴィータ・ランダッハー、エフゲニー・チェフケノフ、ミヒャエル・ヴァイマン各氏に師事。2021年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。2020、2022年度給費奨学生。東京音楽大学器楽専攻3年在学中。

遠藤琴音

国立音楽大学卒業
Color of Harmony Ensemble代表兼夢のある笑顔な演奏家
歌が好きで高校の時に合唱励み、大学からはお筝を嗜んでおります。
お陰様で色々な分野の演奏会の依頼を頂き最近は自分の専攻が分からなくなってます。

お問い合わせ

金子紗己

埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て国立音楽大学特別給費特待生として2年次在学中。 これまでにヴァイオリンを和田和子、永峰高志、三浦章宏に師事。

お問い合わせ

​​菊池真澄音

桐朋学園大学3年。東京国際芸術協会新人演奏会 審査員賞第67回全日本学生音楽コンクール小学生の部入選。第37回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール高校生の部第2位(最高位)。第24,25回全国高等学校選抜オーケストラフェスタの選抜合奏で2年連続コンサートミストレスを務める。都立駒場高校オーケストラ部出身

お問い合わせ

佐藤愉里子

尚美ミュージックカレッジ専門学校・洗足学園音楽大学演奏補助員

カリタス女子中学高等学校オーケストラ部
明治学院大学出身
コメディのような見ても聴いても楽しい音楽を作るのが夢

フランス語教員免許を持つ異色の音楽学校生

お問い合わせ

​​松岡龍神

福岡県出身。ピアノ、声楽を幼少期から始め小学6年時からヴァイオリンを始める。
第33回くるめ新人演奏会出演。
ヴァイオリンを李軍、山口裕之の各氏に師事。
現在、各地でオーケストラやソロで演奏活動中
東京音楽大学卒業。

お問い合わせ

武藤沙和

桐朋学園大学3年

お問い合わせ

吉井祐理杏

桐朋学園大学ヴァイオリン専攻3年。

お問い合わせ

岡村 岳

東京外国語大学管弦楽団コンサートマスター。平成30年度東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会第2地区管弦楽団体コンサートマスター。第7回日本学校合奏コンクール2018全国大会グランドコンテスト高等学校の部銀賞。第25回全校高等学校選抜オーケストラフェスタ選抜合奏出場。
東京都立駒場高等学校オーケストラ部出身。

お問い合わせ
メンバー: スタッフ紹介

​​ヴィオラ

内田悠

Job Title

桐朋学園大学ヴァイオリン専攻3年、八王子ユースオーケストラコンサートミストレス:
都立総合芸術高校音楽科出身。
ヴァイオリンを小杉芳之、茂呂明子、久保田巧の各氏に師事。高校在学時にヴィオラを始める。

ヴィオラともっともっと仲良くなるために日々修行中です。

山田恵

中央大学(2年)
中央大学管弦楽団現ヴィオラトップ
学指揮もやってます…中大オケ今年の春定はモルダウ/ボロ2他です是非‼︎

中央大学4年 
中央大学管弦楽団64代学生指揮/ヴィオラトップ
都立富士高校管弦楽部出身

飯田有汰

日本大学芸術学部

日本大学芸術学部

小林龍樹

東京外国語大学(2)
外大オケ
たまにコンクールに出たり発表会があったりジュニオケのお手伝いをしたり。
ラフマニノフとバルトークが大好きです。

たまにコンクールに出たり発表会があったりジュニオケのお手伝いをしたり。ラフマニノフとバルトークが大好きです。

メンバー: スタッフ紹介

​​チェロ/コントラバス

大森朔光

4歳よりチェロを始める。第29回クラシック音楽コンクール高校の部第5位。第75回全日本学生音楽コンクール全国大会出場。
高校在学時に校内オーディションを経て東京文化会館にて演奏。
これまでに磯野正明、友田唱、藤森亮一の各師に師事。都立総合芸術高校を経て現在東京藝術大学3年在学中。

長谷川 悠

日本大学生物資源科学部卒業。コントラバスを津島明彦氏に師事。

メンバー: スタッフ紹介

​​フルート

上畠由梨乃

​​神谷咲妃

メンバー: 会社からのご挨拶

​​オーボエ

伊藤 莉子

昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家Ⅰコース4年次在学中。第56回長崎県高等学校音楽コンクール木管楽器部門金賞(最高位)。
第32回ながさき“若い芽”のコンサートオーディションにて優秀賞、ならびにコンサートに出演。

オーボエを浦丈彦、花田朋子、岡北斗の各氏に師事。

元気と根性と数の子愛だけは負けません〜!もう少し大人になるのが人生の目標です。

お問い合わせ
メンバー: スタッフ紹介

​クラリネット

木寺紗都

Clarinet 1st

東京学芸大学中等教育教員養成課程音楽専攻3年

第54回長崎県音楽コンクール木管部門銀賞
第31回ながさき”若い芽”のコンサート優秀賞、コンサート出演
第41・42回九州アンサンブルコンテスト2年連続金賞 クラリネット四重奏
第1回HAPPY CLARINET CONTEST 第5位
クラリネットを平瀬裕明、坂口直子、武田忠善、田中正敏の各氏に師事。
長崎県立長崎東中学・高等学校吹奏楽部出身。

その他プロフィール
幼小中高の教員免許を取得予定です!

メンバー: スタッフ紹介

​​ファゴット

坪井 祐樹

桐朋オーケストラアカデミー在籍

小川七海

お茶の水女子大学4年 川越奏和奏友会吹奏楽団所属

メンバー: スタッフ紹介

​​ティンパニ

溝越由羽花

Timpani

山形県新庄市出身。12歳より打楽器を始める。
昭和音楽大学音楽芸術表現学科 弦管打楽器コース1年。
現在は、ソロ、吹奏楽、室内楽、オーケストラと幅広く学びながらマルチな打楽器奏者を目指し、日々勉強中。

メンバー: スタッフ紹介

©2021 by バリオケ公式ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page